Category Archives: 中医学アカデミー

ストレスに対する漢方治療

「ストレス」は、中医学で「肝鬱気滞」に属する病証を指します。 肝鬱気滞は、精神が安定しない、心配ごとが多く考えすぎる、イライラするなどによって起きます。 また病理特徴は、体内の気の流れが順調に調達出来ないことで発生します … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー | Leave a comment

生徒さんの質問 九仙散

方剤学を学ぶ受講者からの質問をご紹介します。 斂肺止咳薬の勉強で、九仙散を学びました。 肺陰が損なわれ、咳が止まらないときに使うとありますが、これは咳嗽でいうところの肺陰虧耗にも使えますか? 九仙散は、斂肺止咳剤に属す方 … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー, 漢方薬, 過去問題解説 | Leave a comment

あなたは熱のある人?それとも?

漢方相談で「あなたは熱がある人ですね」と言われたことありませんか? 中医学(漢方)でいう「熱がある」はカゼや病気による「発熱」とは異なり、体温計で計測しても平熱のままです。 この「熱」によって起きる症状としては、口渇(口 … Continue reading

Posted in ブログ, 中医学アカデミー | Leave a comment

生活と治療に欠かせない陰陽と五行

中国では、陰陽や五行に関する理論が生活の中にも深く浸透しています。 例えば、「乾坤(けんこん)」は、易の卦(け)で中国数字や和算で用いられた算木に現れる種々の象を現わすもので、人生や事柄の吉凶を占う目的で用いられています … Continue reading

Posted in ブログ, 中医学アカデミー | Leave a comment

朝起きは苦手?漢方治療のポイント!

伊藤忠商事が、残業削減策として深夜残業を禁止し、早朝勤務を促す新たな制度を試験的に導入したというニュースをみました。 ニュースキャスターが「早起きの苦手な方は大変ですね」と、おっしゃていました。 太陽が昇り始める時間帯は … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー | Leave a comment

日本で一番処方される漢方薬の過去問題

本日は、当校で用意しているたくさんの問題集から漢方薬の問題を少しご紹介します。 日本では「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」という漢方薬が一番処方されています。補中益気湯で、黄耆が君薬として多く用いられる意味はどれでしょ … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー | Leave a comment

足育

先週土曜日にNHKが【足育】(そくいく)という番組を放送しました。 高齢者の足の健康を保つうえで非常に良いのだそうです。また、高齢者だけでなく子供の運動力を向上させることにも足育は役立つのだそうです。 中医学では、足の指 … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー, 中西医結合 | Leave a comment

中医師はつらいよ⁉

日本では、漢方薬は長期間の服用が必要と思っている方が多いですね。 長期間の服用が必要な理由は、幾つかあります。例えば病気が深く治療に時間を要するなど、効果を持続させる必要があれば長期間の服用は、当然必要になります。 とこ … Continue reading

Posted in 中医学アカデミー, 漢方薬 | Leave a comment

一口ずつ食べる

食欲の秋が到来しました。食いしん坊には堪えられない季節です。 どんなに美味しいものであっても、それを一度に食べきることはできません。一口の大きさは違っても皆「一口ずつ」口に入れ、よく噛んで飲み込みます。 中医学の学習もま … Continue reading

Posted in オンライン学習方法, 中医学アカデミー | Leave a comment

すみません、クロズ(黒酢)下さい

私は、黒酢が大好きです。中華料理屋さんでは、必ず黒酢を頼みます。 先日、いつものように「すみません。クロズ下さい。」と、お願いしたところ スタッフのお嬢さん「お待たせしましたクロスをお持ちしました。」 「ん・・?」 どう … Continue reading

Posted in ブログ, 中医学アカデミー | Leave a comment