Monthly Archives: 1月 2012

葛根湯を処方されたら

 寒い時期にインフルエンザに罹り、病院から葛根湯を処方された時の注意点です。 発熱寒気、汗が出ない、水っぽい鼻水が出る、肩や背筋などが凝るなどを確認しましょう。 http://tcm.ac

Posted in ブログ | Leave a comment

易経 太極は陰と陽

易経の鉄則には、万物の根源である「陰」と「陽」の二つの側面が必ずあります。 陽は、動いている、発散している要素を代表し、陰は、不動かつ収斂の要素を代表します。 日本では、易経は占いと考えている方も多いそうですが、 中国の … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

易経「自然界」

易経の「太極」には、境がなく自然そのものを表しています。 「境」という概念は、人間が作ったものです。 自然界とはどこからどこまでを指すのでしょうか。 自然には、国や地域と異なり「境界線」がありません。 自然界という表現は … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

同級生への新年のあいさつ

大連に帰って、親孝行をして、また同級生への電話をし、新年のあいさつをしました。 卒業してからすでに28年になりまして、それぞれの人生が違いますが、 まず電話を通じて交流して、ご都合の良い時間で会いたいです。 今日は、まず … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

アクセスありがとう

1月中に世界中136都市から国際中医師アカデミーのHPを閲覧しえ頂きました。 本当にうれしいことですね。 中医学に対する注目はますます高まっているように思います。 もっと頑張って、中医学の勉強を手伝えたいと思います。

Posted in ブログ | Leave a comment

易経「太極」

太極は孔子が作った言葉だそうです。 「太」は「大」と「、」で構成した文字です。 孔子は「大」とは「其大無外」(外にないほど大きく)、 「、」とは、「小」を代表し、「其小無内」(裏側にないほど小さい)を意味するそうです。 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

易経の勉強

最近、もう一度易経の勉強を始めました。 以前、ざっくり勉強しましたが、思い立って勉強することにしました。 易経は、約七千年前に天気予報のために、伏義が八卦を発明したそうで、 当時はまだ文字がありませんでした。 易経の基本 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

今日はネズミの結婚日

今年は、龍年です。 今日の中国遼寧省テレビで正月「三日」は、「鼠が嫁を向かう日」だそうです。 中国の伝統に「和」の文化があり、正月は、人間だけではなく、ほかの動物と一緒に年を過ごすという日として定めています。 http: … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

銀杏(白果)は何の薬ですか?

銀杏を食べたとき、銀杏には強壮作用があると教えてくれた人がいました。 強壮剤として使うと聞きましたが、銀杏は収渋する力をもち、 処方の運用では、止咳薬として咳の治療によく用いられます。 食欲がよくない・軟便気味の方や多量 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

陰暦正月

1月23日は、旧暦の一日です。日本でいうお正月ですね。中国では、正月の一日に雪が降ることは良い年になる前兆として考えています。私は、今年故郷に帰って、父と一緒に正月を過ごします。 http://tcm.ac

Posted in ブログ | Leave a comment