Monthly Archives: 2月 2011

国際中医師のこと

国際中医師試験は、中医学の医師免許ではありません。 「国際中医師」は中医学を正しく普及するための一つの基準であると位置づけられています。 この基準は、中医学を理解し医療の現場で漢方薬を処方するための高いハードルでなければ … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

血虚とは、何でしょうか

   中医学の「血虚」(けっきょ)とは、血の濡養作用が不足することを指すということです。  肌の荒れ、艶が少ない、目の乾燥、眠れない、顔面蒼白などの症状群を指すということです。  当然、赤血球が減少する場合にこのような症 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

血虚とは、赤血球が少ないことですか

 血虚といわれていますが、検査結果は赤血球の数が正常です。  何で血虚だと判断されていますか。  血虚とは、赤血球の数が少ないことと理解していますが、これ間違っているのでしょうか。  という質問がありました。

Posted in ブログ | Leave a comment

明日、中医学の講座

2月26日(土曜日)(2011年)は、 久しぶりに朝日カルチャーセンターの講義があります。 講義内容は、「万病予防の中医学」についての話です。 一般の方が対象ですが、 中医学の考え方には、体の状態を知る手段、分析方法、治 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

単位制の教育

中国では、「学分制」があります。 一つの教科の学習管理に用いられる制度で、規定の時間数に達していなくても 本人の学習努力で次の科目にステップアップが可能になる制度です。 アメリカでもこのような制度があり、英語では「the … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

中医学を勉強したい方が多い

多くの電話の相談では、中医学の勉強をしたいという若者がたくさんいることがわかりました。聞かれるのは、 1、どこで中医学を勉強できますか。 2、どのぐらい勉強したらよいですか 3、まとまった時間がとれないが、中医学を勉強し … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

「脾陰不調」というのは何か

「脾陰不調」とは、脾の気陰両虚をいうだそうです。 へえ?「脾陰不調」は脾気虚にも関係するかだと、少々びっくりしました。 病理過程はこのようです: 脾気虚によって津液が運化されず津液が不足して脾の気陰両虚を引き起こすわけで … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

医者の信念

「病を本となし、工を標となす」の話です。 中医学の習得には、理論と臨床の両輪が必要です。 病気の本質を深く理解せずに、なんとなく中医学を理解したつもりの方に出会うことがあります。 中医学では、「謙虚な気持ちでいつも努力す … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment