「脾陰不調」とは、脾の気陰両虚をいうだそうです。
へえ?「脾陰不調」は脾気虚にも関係するかだと、少々びっくりしました。
病理過程はこのようです:
脾気虚によって津液が運化されず津液が不足して脾の気陰両虚を引き起こすわけです。
脾気虚の場合、腹脹、便溏、消化不良などが生じます。
脾の気陰両虚の場合、また、口舌が乾燥すし、舌が紅、舌苔少などの症状が現れます。酷い場合、酷いげっぷ、便秘などの症状が現れます。
大便不調の方では、「脾気虚」から「脾陰不調」までの病理変化がかなり多いと思います。
便秘と下利の繰り返しでは、脾陰不調の病理状態と強く関与し、この「脾陰不調」による便秘の治療で、麻子仁丸だけで、対応出来そうもないと思われます。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月