血虚とは、何でしょうか


 
 中医学の「血虚」(けっきょ)とは、血の濡養作用が不足することを指すということです。
 肌の荒れ、艶が少ない、目の乾燥、眠れない、顔面蒼白などの症状群を指すということです。
 当然、赤血球が減少する場合にこのような症状が現れるかもしれませんが、
 
 昔は顕微鏡がないので、赤血球が少ないイコール「血虚」という訳ではありません。
  
  中医学で使われている漢字の意味は、西洋医学で使われている漢字の意味とは違う場合が多いです。
 
 

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)