Category Archives: ブログ

「台風」は台湾からの暴風?勘違いでした

「台風」の語源は何か、雑談していたところ、私は南方、台湾の方から吹く風で「台風」と勝手に解釈していたところ、友人が「たいふ~ん」という、英語があると教えてくれました。 調べてみたら、台風は英語typhoonの訳で、中国語 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

いじめの根本治療 中医学の本治と標治

最近、いじめから自殺に追い込まれた中学生の話題が気になります。この卑劣な行為が犯罪にまで及ぶ可能性があることが分かりました。「いじめ」という言葉は日本語を勉強したときに始めて触れた単語です。なぜ、礼儀正しく勤勉な日本人に … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

急に下痢と嘔吐 夏場には注意!

一昨日、知人が急な下痢と腹痛があり吐き気が生じたそうです。寒気や食べ合わせが悪いこともなく、その他の症状も特に見当たらないようです。 中医学では、湿邪が脾胃に入って引き起こされる可能性が高いと考えられます。普段から胃腸が … Continue reading

Posted in ブログ, 漢方薬 | 1 Comment

香港の情報4 漢方薬の相談にいく

日本語が通じる漢方薬局があるというので訪ねてみました。長寿園といい、観光客や駐在員が利用されるそうです。 古くからある日本の漢方薬局に少し似た店構えですが、商品構成は全く異なり、主に自社製品を多く販売されているそうで、ち … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

あいうえおの「あ」から

今回の香港訪問で業務のお手伝いを現地の日本人にお願いしました。 彼の話で印象に残った話があります。彼は中国に留学する際のクラス分けテストで上級クラスに分けられたそうです。これには理由がありました。日本人は漢字が読めるので … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

香港の情報3 酒は飲まず、スープを飲む習慣

香港訪問の楽しみのひとつに食事があります。メニューにはその土地の気候などが反映されているので「なるほど」と感じます。香港のレストランは常に人であふれています。何を注文しているのか観察していると、「お酒を飲んでいない」こと … Continue reading

Posted in ブログ, 漢方薬 | Leave a comment

香港の情報1 外熱屋冷

香港の中医学の実情を調べるために香港を訪問しました。 空港は大きく広々としていましたが、思いのほか静かでした。バスに乗って市内に移動中に先ず感じたことは、冷房が凄まじいほどよく効いていることです。香港の冷房が強いことは聞 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

筋トレで今度は便秘だぁ!

先日で紹介した筋トレで軟便が改善した知人の続きを紹介します。 筋トレによって便の状態が良くなったと喜んでいましたが、その後今度は便秘になり、便意をあまり感じないようになったそうです。その他にも疲れが増したようで、筋トレを … Continue reading

Posted in ブログ, 漢方症例 | Leave a comment

この一冊は国際中医師試験の復習に便利です

数年前に中国の新華書店で購入した本ですが、中医診断学の復習に便利です。名刺ほどの大きさで日本の単語帳のような感じです。専門用語で記されていますが、中医学の学習者にとってそれほど苦にならないと思います。 夏休みに中国への旅 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

一年に一度だけの漢方薬

今日の東京は、ひどく蒸します。 こんな日は、湿邪の影響を受けやすい・・などとブログのテーマを考えていたら、以前、私の講座を聴きに来られた方の話を思い出しました。 ある日、高齢の男性が、ソフトケースに入れられて名刺ほどの大 … Continue reading

Posted in ブログ, 漢方薬 | 4 Comments