香港の情報4 漢方薬の相談にいく


日本語が通じる漢方薬局があるというので訪ねてみました。長寿園といい、観光客や駐在員が利用されるそうです。

古くからある日本の漢方薬局に少し似た店構えですが、商品構成は全く異なり、主に自社製品を多く販売されているそうで、ちょっと想像外で驚きました。しかし希望を伝えれば煎じる処方薬も出してくれます。相談の担当中医師は梁先生で、日本語で問診をして弁証論治を行います。梁先生との交流で、香港の中医師の状況などに関していろいろ聞かせて頂き、また日本の現状も紹介しました。

国際中医師アカデミーとうぎ先生の【中医学日記】
相談中の脈疹

国際中医師アカデミーとうぎ先生の【中医学日記】

処方された煎じ薬
香港に在住している日本人は多く、腕が良く、尚且つ日本語で漢方相談ができる点に高いニーズがあると感じました。

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)