Monthly Archives: 5月 2011

大地震のニヶ月 不眠が続く 腎虚の可能性↑

  二ヶ月経っても 不眠が続く方もいるそうです。   精気が夜に寝ている間で作られるそうです。   二ヶ月続くことで、精気不足になる恐れが高くなります。   老人とか、体質の虚弱の方に記憶力の低下、感情へのコントロールが … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

結婚する予定の息子へ 杜仲 西洋人参 房労の予防

 知り合いの話ですが、  彼は、二十代で、日本に来た1年間で  彼女ができて、そろそろ結婚するということを  中国のご両親に報告しました。  二週間後に 杜仲(とちゅう) 西洋人参(せいようにんじん)を  息子のところに … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

高血圧 肝陽上亢 抑肝散

   高血圧では、肝陽上亢の体質が多く、杞菊地黄丸で治療するということを  昨日ブログで紹介しました。  この話では、中医学の観点から見ると、  同じ肝陽上亢でも、  肝陽上亢が酷い場合もあれば、肝腎陰虚が酷い場合もあり … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

 高血圧 肝陽上亢 杞菊地黄丸 

     高血圧の場合、肝陽上亢が多いそうです。  年寄りのかたにこの体質が多いということです。  五行の理論と蔵象理論を生かして、  腎水を補うことで肝木を養えるという治療方法で治療を行うのです。  腎陰を補うことで、 … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

逆子の治療 至陰というツボ

    逆子の場合に、中医学では、至陰(しいん)というツボで治療することができます。   至陰という意味は、陰の中の陰という意味でもあります。   このツボに施術方法が二つ挙げられます。   一つは温灸することです。冷え … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

中医康復センター長 関院長との会談

  4月25日午前、遼寧中医薬大学に所属する   中医康復センターの院長  関先生に会いました。   このセンターは中国では、一番大きく、それぞれの特徴があるということです。   特徴について  1、subhealthy … Continue reading

Posted in ブログ | Leave a comment

冬虫夏草の養殖工場へ訪問

  4月25日に瀋陽の近辺の  冬虫夏草の養殖工場を訪問しました。  工場がGMPの基準にクリアしているそうです。 養殖の職員との記念写真 素晴らしい品質、 安定の供給などが保障されています。

Posted in ブログ | Leave a comment