カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
Category Archives: 中医学アカデミー
米寿 先天の精 腎精
父の米寿を祝うため、大連に戻っていました。 長寿を祝う習慣は日本と変わりありません。 中医学では生命の誕生は「先天の精」を両親から受け継ぎ、この世に生まれると考えられています。 両親から受け継ぐ「先天の精」が健全であれば … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー
Leave a comment
脾気虚と体型
中医学を学ぶと「なるほど、そうなんだ」と、思わず納得することがあります。 ダイエットに関心の高い日本では、少し痩せすぎと思える人も少なくありません。きっと食事や運動に注意しているのでしょう。 しかし、かなり痩せている人の … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 漢方症例
Leave a comment
ストレス解消
先日より大連に来ています。 中国を訪れたことがあるかたなら、きっと目にしたと思いますが、中国では朝に夕に公園や広場に集まって歌を唄ったり、音楽を聴きながらダンスをしたり、それぞれ「おばちゃまダンスクラブ」を作って楽しむ姿 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー
Leave a comment
「中医学」という言葉
日本で、中医学(ちゅういがく)という言葉が使われるようになったのは、まだ数十年前のことで、以前は「中国漢方」と使われたと記憶しています。 まだまだ日本では、ご存じでない方も多くいらっしゃいます。 中医学とは、中国に伝わる … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー
Leave a comment
瘀血と月経不順
中医基礎理論で「瘀血」は体内に停滞する血を指すとあります。 瘀血には三つの状態があり、①血液の運行が緩慢である ②血液が臓腑や経絡に停滞する ③排出されない経脈を離れた血(「離経(りけい)の血」という)の三つの状態があり … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー
Leave a comment
夏カゼの予防
最近は冷房が強くかかっているためでしょうか、「カゼ?をひいた」と聞きます。 主に肺気虚による衛気不和では、邪気が入りやすくなるので、この様な場合は玉屏風散を利用しますが、必ず効果がある場合とそうでない場合があります。 理 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 漢方薬
Leave a comment
月経過多の治療と舌診
病因病機を知らなければ治療はできません。 月経過多の病因は、主に気虚と血熱で他に瘀血も関与しますが、それぞれ気虚や血熱をひき起こす病因が存在します。 特に問診に気をとられ舌診の診断を無視してはいけません。 この二つの写真 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 漢方症例
Leave a comment
生理不順と中医学
婦人科疾患で最も相談が多いのが「生理不順」だそうです。月経に対する悩みや不安を感じていない方はいないと言っても過言ではないと思います。 中医学では、病名診断が大切ですので、月経に関する病証は月経過多、月経過少、月経前期、 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 中西医結合
Leave a comment
夏の便秘と漢方
普段はお通じに問題がない方でも夏になると排便に問題が生じることがあります。 特徴は、便意が乏しい、腹部の張りは少ないもののすっきり出せない、便がいつもより硬く感じるなどです。 キーワードは「暑邪」です。夏になると気と津液 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 漢方薬
Leave a comment
「舌」を見せるのはイヤ?
漢方薬を扱うところでも、「舌」の観察を重視していない所があると聞きました。 相談者も「なぜ、舌を見るの?」と不思議そうにするのだそうです。 まだまだ、日本では中医学の診断方法を理解して頂けないことを実感しました。 中医学 … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー
Leave a comment