カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
Category Archives: 漢方症例
花粉症の漢方治療
最近、花粉症の治療では新薬のかわりに、漢方薬で根本的な治療を求める人が増えてきました。 京都のすずらん薬局の松井先生は、漢方で積極的にアレルギーの原因で引き起こされる病気の治療に取り組んでいます。
Posted in ブログ, 中西医結合, 漢方症例
Leave a comment
脳梗塞から認知症へ 父のこと4
複方丹参片と杞菊地黄丸を一緒に服用させた目的は、「補腎活血」です。 父は88歳になり、腎精不足、肝陽上亢の状態とともに、瘀血もあります。脈は上実下虚の病理状態を反映しています。 中医学で肝陽上亢の治療方法は比較的多く、診 … Continue reading
Posted in 中医学アカデミー, 漢方症例, 漢方薬
Leave a comment
脳梗塞から認知症へ 父のこと3
複方丹参片の構成生薬は、丹参、田七人参、冰片です。丹参は微小循環を改善し、瘀血の治療に優れ、瘀血を除いても気血を傷つけない特徴があります。薬理研究で、丹参は血流の流動が緩慢であったり、また瘀滞の血細胞を早く流し、毛細血管 … Continue reading
Posted in 中西医結合, 漢方症例, 漢方薬
Leave a comment
脳梗塞から認知症 父のこと2
中国は春節を迎えていましたが、薬を手に入れる事ができたのは幸いでした。今回、父の治療に用いた薬は2種類で、複方丹参片(ふくほうたんじんへん)と杞菊地黄丸です。 服用一日目から、父の認知症の症状に変化が現れ、まずはっきりも … Continue reading
Posted in 中医学アカデミー, 中西医結合, 漢方症例, 漢方薬
Leave a comment
脳梗塞から認知症 父のこと 1
2月6日の朝、私の父が脳梗塞で倒れ、病院に救急搬送されました。 当初、意識はありましたが、体を自由に動かすことができず、次第に意識不明になり混沌とした状態におちいりました。 急遽、帰国し病院に駆けつけましたが、この時既に … Continue reading
Posted in ブログ, 中医学アカデミー, 中西医結合, 漢方症例
Leave a comment
夜泣きと漢方薬
夜泣きは、赤ちゃんや幼児が、夜間睡眠中に目を覚まし激しく泣き、なかなか泣き止まないことを指しますが、乳幼児が誰でも夜泣きを起こすかと言えば、そうでもなく、夜泣きに悩まされる親もいれば、全くそんな経験もない親もいます。 中 … Continue reading
Posted in 中医学アカデミー, 漢方症例, 漢方薬
Leave a comment
弁証に苦しんだ症例
昨日、電車に乗る際に私のiフォンが鳴りました。 2009年に国際中医師試験に合格された方から、患者さんの症例で診断に困り、私に連絡をしてくれました。 短い時間でしたので得られた情報は少ないのですが、このような例は少なくな … Continue reading
Posted in 漢方症例
Leave a comment
心と肺の関係からみた「息切れ」
「息切れ」はよく見られる臨床症状の一つです。一般では息切れが生じた場合は、主に心臓の病気を疑うでしょう。また肺を心配するかもしれません。 中医学の五行学説からみれば、心は火、肺は金に属し、火は金を剋する関係にありますので … Continue reading
Posted in 中医学アカデミー, 漢方症例
Leave a comment
体を鍛えたら「高熱」が出た
高校時代のクラスメートのことを思い出しました。 彼がまだ20代の頃、発育が遅かったのか身長が155㎝、痩せており、「いい男」を目指して厳しい筋トレを始めました。努力の成果が現れ筋肉もつき始め、身長伸びて本人はいたって満足 … Continue reading
カレーを食べた後に、胃がもたれる?
6月29日の「野菜カレーが女性に人気」のブログを読んだ友人は、カレーを食べると決まってげっぷや胃もたれが生じるのはなぜか聞きにきました。 中医学から考えると、げっぷや胃もたれを起す可能性は主に①胃熱、②胃の陰虚、③肝脾不 … Continue reading
Posted in 中医学アカデミー, 漢方症例
Leave a comment