カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
Category Archives: ブログ
秋の体調不良の原因 燥邪だけではない
晩秋の北京は、本当に乾燥しています。 今回北京に来てから、以下のような症状が出ました。 唇が乾燥し割れている、噎せるような空咳、胸が抑えるような感じ、 腹脹、喉渇きなどです。 潤燥剤、補陰剤を服用しても効果がなく、また食 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
中国の変化 サービス業界の停滞
中国の労働者の雇用関係が変化しています。 最近、サービス業は労働者売り手市場になってしまい、 サービス業に従事したい若者が減り、上司に注意されると、すぐやめてしまうそうです。 一方で、就職難もあり、仕方なくサ … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
中医学のネット教育について
今日は、世界中薬学会聯合会の責任者の一人 賀教授と北京中医薬大学ネット教育学院 副院長孫光栄教授 にお目にかかりました。中医学の教育について、意見を交換し、また協力関係を強めることを確認しました。 二人の教授は … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
瀋陽駅はちょっと残念
今日は、朝8時、大連から始発、瀋陽は終点の快速汽車に乗っていきました。 車内に、中医薬に関するデーター整理整頓を行いました。 瀋陽、天気が暑い、乾燥です。 ホームはボロボロで、スーツツーケースのキャスターが壊れ … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
呂愛平教授と交流しました
呂愛平教授とよく話し合いました。 呂教授は、中医診断学の専門家です。 教育について、 基礎、概念、診断学の教育方法、臨床力のアップなどのために 貴重な意見をいただきました。 呂教授との記念写真
Posted in ブログ
Leave a comment
今日は遼寧中医薬大学の訪問
今日は、午後当地時間1時半に瀋陽につきました。 2時半に遼寧中医薬大学附属病院外事部を訪問しました。 国際中医師アカデミーの仕事について、外事部部長 伊先生に高い評価をいただきました。 これから、当アカデミー、ア … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
出血の病気について
国際中医師アカデミーの生徒さんから 出血の病気は、「脾の統血と肝の蔵血が関与する」ことについて質問がありました。 素晴らしいです。 基礎理論の勉強の段階でこのような質問をいただいて、すごく嬉しく思いました。 臨床では、虚 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
漢方がますます注目されます
本日の「日本経済新聞電子版の特集企画」に特別企画「いま、漢方にできること」と題し、 順天堂大学医学部附属 順天堂医院 教授小林弘幸 氏と関西大学政策創造学部 教授白石真澄 氏 の対談が掲載されていました。 この記事で興味 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
理解力の養う!
国際中医師アカデミーの教育方針の一つに理解力を高めることを挙げています。 このためにテキストを読み、どの位理解できているかをチェックすることは不可欠です。 「理解を深める」ことは、聞いたり本を読んでわかることではなく、 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment