臨床でのミスは「判断のミス」1


  臨床でのミスは「判断のミス」1 臨床の現場では、
時にミスが生じることもあり、
 「病気の判断」と「治療」の二つのミスがあります。 
病気の判断ミスは「八綱弁証」に多く、最も簡単に考えられるので
 
弁証の段階で八綱弁証を省きがちになります。
 
次に病名診断が非常に曖昧なまま、
いきなり証候分析に入ってしまうことです。
 
このような小児科・外科・婦人科を含む内科学の勉強にとって大敵です。
「弁証論治練習問題 解説書」では、病名診断を原則的に定義して
正しく病名診断に役立てばと考えています。
正確に病名診断は臨床効果を高めるための
非常に重要な一歩であると理解しています。

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)