今回は病気診断について紹介します。
病名診断に絶対必要な症状或いは関連内容が含まれていると思われます。
病名診断は弁証論治の作業の中で、非常に重要な第一歩として、
正確に行わなければ、次の作業が上手くいかなくなると考えられます。
正確に病名診断をするために、
どういう風にその絶対必要な症状を正確につかめなければならないにあると思います。
臨床講座では、必ず病気の概念を深く理解した上に、なぜこうように診断するかに力を入れています。
たとえば:
風邪で咳の症状を伴う場合に感冒を診断するか、或いは咳嗽を診断するか。
また呼吸困難の症状で、喘証か哮証か?その診断の意味はどこにあるか、そこから病名診断の重要性をもっと深く理解できるように力を入れます。
このような診断作業は、一つの病気だけでなく、他の病気との区別をしなら行うのです。この過程を病名診断といいます。
病名診断は
病証診断の土台でも、基本病理を反映するものでもあります。病名の診断を直接に弁証論治の成否に関与しているので、正確にしなければいけないです。
この講座では、病名の診断に詳しく検討して、
講座参加者の中医学臨床力upに手伝いできたらと挑戦し続きたいです。
是非、一緒に頑張りたいと思います。
この講座スケジュールは
http://www.tenran.biz/schedule.html見てくださいね。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月