明日の国際中医師集中講座は午前中から実施します。
既に2回が終了しました。
中医基礎論は松江先生、中医診断学は檀上先生が担当しています。
お二人とも丁寧に講義を進めています。
松江先生は、不妊症の治療の話で肝腎の働き理論の要点を説明し、試験だけではなく、臨床の活動にも役立つという観点から講義をしています。
檀上先生は中々気か付かない深いところから講義を展開することが
印象に残りました。例えば、「気短」の症状に対して、
気虚だけではなく痰飲の場合もあるという強いメッセージ
を受講者に送り続けてくれたのが非常に良かったと思います。
「解答が判る」だけでなく深く掘り下げて理解することは後々役立ちます。
明日ももっと刺激のあるような素晴らしい話を聞きたい方々がいると思います。
「頑張ろう!この機会に中医学の真髄を深く理解しよう!
中医学を生かすことで苦痛に悩む方を我々の腕で解決しよう!」という、
強い意識で挑んでいきましょう。
明日から、「弁証論治練習問題 解説書」を正式に提供し始めます。
私は弁証論の担当教師として、皆さんの力になれる様に頑張っていきます。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月