国際中医師アカデミーは中医学を教えるスクールがそろそろオープンできるようになりました。
中医学を学ぶ上で一番理解に苦しむところは
専門用語と中医学特有の独特な考え方です。
これらの解釈を誤り、または不完全な理解のまま学習を続けていくことで
中医学分野の迷路へと入ってしまいます。
例えば、中医学を勉強しても、なぜ処方した漢方薬が効かないのか、
またはなぜ効いているのかが分からなくなってしまいます。
「どうして分からないのかが分からない」という悪循環を引き起こします。
今まで勉強に苦しい方でも、中医学をゼロから勉強したい方、
ぜひ国際中医師を取りたい方でも、自分の努力を通じて、
楽しく、深く広く中医学を学んでもらいたいので、国際中医師アカデミーを作ろうと考えていました。
最終目的は中医学が健康維持、病気の治療に役立つことです。
国際中医師アカデミーの特徴は三つがあります。
1、順番の通りで勉強させます
知識の連続性を重要視し、5つの教科の順を追って学んでいきます。
その順番は【中医基礎理論】→【中医診断学】→【中薬学】→【方在学】→【内科学】です。
基本的に一つの教科を3ヶ月かけて学んでいき、15ヶ月の時間をかけて
中医学の基本知識を身につけていきます。
2、オリジナルテキスト
国際中医師アカデミーのテキストは全ての中医学教育の基礎となる『第五版』を基に作成しています。
日本人の文化的背景を考慮し中医学の分野を効率よく正確に理解できるよう
新たに作ったオリジナルテキストです。長い間中医学教育に携わって来た私の経験により、
それぞれの分野で適材な人材の協力を得ながら作り上げたものです。
重点として、専門用語を分かりやすいように、弁証の考え方を各側面から説明しています。
3、テキストとインターネットの学習を併用する勉強システム
オリジナルテキストを通じて勉強させる上に、
常に知識を深く、正確に身につけるために、学習分野を各章ごとに細かく分けています。
テキスト学習で一通り中医学の分野を学んだ後は、
インターネット学習を通じて各章ごとにテストを行います。
この学習方法を繰り返すことにより、自身で理解の進歩の程を確認しながら
一つずつ先へ進んで行くことが出来ます。
各分野の順を追うごとに自然と中医学の知識を身に付いていくのです。
次回からはそれぞれの教科の中身を具体的にお話ししていきます。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月