花粉症に中医薬治療シリーズ 1 始めに


花粉症は、Ⅰ型アレルギーに属す慢性鼻炎です。
アレルギー性鼻炎を漢方薬によって治療を望む方も多いのですが
中医による治療効果が有効か否かは正確な診断が必要です。

一般的に使われる麻黄附子細辛湯、小青竜湯などの方剤は
効果がある場合もあれば、
それほど効果が得られず
顧客の信頼を失う結果になることもあります。

まずアレルギー性鼻炎の四大症状を確認しなければなりません。
来年の花粉症に備えて早めに勉強しておきましょう。
次回は花粉症と肝・脾・腎との関係について・・。

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)