今回のインフルエンザの発症率が高いといわれている方々は、
20代以下の青少年、妊婦の方と報道されていました。
中医学の陰陽学説からこの現象を考えてみたいと思います。
20代以下の青少年は成長段階であることから陽気が非常に多く、
陽気が盛んでいることから陰気が不足し、
暑がりで冷たいものを好んで食します。
成長期のため陰陽のバランスを体が整える成熟できておらず
このような体内環境が発病率を高める結果になります。
妊婦の場合ですが胎児の成長が早いことは皆さんよくご存じですよね。
胎児がいることは、お腹に陽気の集りを抱え込んでいるのと同じです。
妊娠中に非常に体が熱い感じを経験した方もいると思いますが、
これは陽気の集りである胎児のためです。
中医学では妊娠中の体質を「産前に一握りの火炎」として喩えています。
このように陽気が強くなる状態では陰陽のバランスが崩れやすく
外からの暑瘟の影響を受け、急な発熱、熱がどんどん深く入り
更に営血に入ると、脳症の状態に陥ります。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月