カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
Monthly Archives: 2月 2012
最強の寒波襲来
今朝のテレビでピーコさんが、「温かい部屋から外に行ったり、寒い外から暖かい部屋に入ると、急にくしゃみ、鼻水が出る」と話をしていました。 この様な現象は、カゼではなく激しい温度差により生じたアレルギー反応です。中医学の考え … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
中医学の勉強
先日、知人である薬剤師と電話で話をしました。彼が中医学の勉強を始めてから10年ほど経ちます。もともと熱心に勉強していたのですが、最近は中医学の勉強が楽しくてしかたないと語ってくれました。理由を聞いてみたら、今までは、メ … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
易経と中医学の勉強
易経を勉強する目的は、不変のルールで変化しつつある現象を適切に処理するためだそうです。中医学の勉強は、不変の生理機能、病理変化の規律を勉強し、身に付けて、多くの病証の変化を適切に処理するためです。この「不変」の内容は、「 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment