カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
Category Archives: ブログ
ご意見をいただきました
昨日、国際中医師アカデミーのオープンをお知らせした友人から早速、連絡がありお目にかかりました。彼は、泌尿器系のガンの専門医で、時折医学の交流を行っています。 今回の国際中医師アカデミーでは、オリジナルテキストに拘ったので … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
【国際中医師アカデミーオープンまでの道のり3】
テキストの内容 ~中医基礎理論編~今日からシリーズで 国際中医師アカデミーのオリジナルテキストに付いて触れていきます。 まず、最初は中医基礎理論です。中医学基礎理論は、 中医学の世界を理解するための重要な一歩になります。 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
オリジナル中医学教材
中医学を学ぶに当たり、中医学教材や試験問題が日本語かと尋ねられますが、 答えは、全て日本語です。ご安心ください。 http://tcm.ac
Posted in ブログ
Leave a comment
【各関係者皆様方からの祝辞】
国際中医師アカデミーオープンにあたり完成した 各テキストとインターネット学習システムを国際中医師アカデミーのホームページより 世界中薬学会聯合会の方々と遼寧中医薬大学関係者の皆様方へ報告をいたしました。 テキストの内容、 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
國際中医師アカデミー開講のお知らせ
お待たせました!! 中医学を勉強したい 国際中医師試験へ参加ご希望の方 国際中医師アカデミーを開講しました。 国際中医師アカデミーには二つの特徴があります。 一つはオリジナル教材です。 二つ目はオンライン勉強システムです … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
【漢方Q&A】
国際中医師アカデミーオープンにあたり、 このたび人気ブログにて【漢方Q&A】を展開することになりました。 一人でも多くの方へ中医学や漢方に対する正しい知識を身につけて頂きたく 啓蒙活動という意味でも世に多く広めようと思い … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
夏に熱いです。猛暑→暑邪 中暑 西洋人参
この一週間で蒸し暑く、35度の猛暑が続いています。 中暑の方が多いそうです。 中医学では、暑はイコール熱であるという認識がありません。 暑という病気の原因は心臓に入りやすく、精神状態を混乱させ、 体の津液と元気の気を … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
酒毒って 舌の色で判断できる
よく酒を多め飲んだ方は自分の主に肝臓のことを心配しています。 中医学では、酒は熱い、飲みすぎる場合、 血液を蒸し、血液を傷つけ、?血が生じると理解しています。 酒が血液を傷つけるという性質を酒毒(し … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
素問 陽気者、精則養神、柔則養筋 八味地黄丸 桂枝
素問・生気通天論では、陽気者、精則養神、柔則養筋という名言が記載されています。 その中で、精と柔という意味が中々分からなかったのです。 古典の辞典を調べてみたら、びっくりしました。 精とは、そう当時に清という文 … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment
中医学テキストの作成 分かりやすいものにしたいです
少林寺劇場 中医学のテキストを書いています。 中医学基礎理論、診断学、また中薬学、方剤学、内科学です。 30年前のテキストと参考書など、深く読むと、 かなり感動させる内容が一杯あることに改めに気が付い … Continue reading
Posted in ブログ
Leave a comment