2月28日の臨床講座


 

228日の臨床講座では

習慣性感冒とアレルギー性皮膚炎の症例について検討する予定です。

 

感冒では、なぜ用いた方剤が効果がなかったのか、

変化する症状をどのような捉えるべきか、

また頻繁にカゼをひくのか等など。

中西医結合の新しい理論生かされた症例を紹介します。

 

今までのアレルギー性鼻炎の治療では

風熱か、風寒、湿熱かなどの考え方が多いようですが、

中西医結合からみると、禀賦異常と強く関与するという見方から

この病気を治療するポイントを提供して、

店頭に役立つように頑張りたいと思います。

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)