国際中医師アカデミー説明会 


ご要望にお応えして、国際中医師アカデミーの無料中医学講座を開催いたします。
これから学習を検討されている方や、すでにアカデミーのEラーニングで学習されている方のために、
中医学処方の各種ポイントや、漢方・中医学を学ぶ要点をお伝えする40分ほどの小講座です。

第一回は、花粉症やアレルギー性鼻炎によく用いられる「小青龍湯」を取り上げ、小青龍湯を処方してはいけないケースについて、私が講義を致します。議題は舌診でわかる間違った処方のケース 〜こんな時、小青龍湯は 使うな!
講義では、基礎理論と方剤学などから分かりやすく解説した上に、中医学の臨床活動に対する中医理論学習の重要性をご説明し、
舌診の具体的なポイントも解説しますので、ご自分の舌を見るための鏡をお持ちいただくとより効果的です。

当日は、アカデミー事務局長から当アカデミーでの学習方法についての説明もあります。
申し込みをご検討されている方や、中医学に興味のある方が身近にいらっしゃれば、是非お誘いあわせてご参加の上、ご不明な点を遠慮なくご質問ください。

—————————————-
日時: 7月13日(土)18:00から19:30
場所: 貸会議室「AP品川」(品川駅より徒歩約3分)
http://www.ap-shinagawa.com/info/access.html
参加費: 無料(事前のお申し込みが必要です)
参加資格: アカデミー卒業生・受講生・受講をご検討中の方
申込方法: 「参加希望」とお名前を明記の上、下記のアドレスに申し込んでください。
       otoiawase01@iatcm.com
準備する物: 手鏡(舌診の実習に用います)
※お席がなくなり次第、締め切らせて頂きます。
詳しい情報は

About 中医学アカデミー

90年に日本へ来日して以来一人でも多くの方へ中医学の正しい知識を身につけて頂きたいという思いで普及活動を行って参りました。 日本中医薬連合会においては多くの国際中医師を輩出してきました。 この日本で優秀な漢方医がたくさん育つことが私の夢であります。 中医学アカデミー http://www.iatcm.com
This entry was posted in ブログ, 中医学アカデミー. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)